こんにちには!
とにかく楽して楽しくいきたいつくしです。
1回体験すると離れられない、スマートロック。
引っ越しでスマートロックのない物件に引っ越したため、後付けスマートロックデビューをしました!
でも、、スマートロックはたくさんあってどれが適切なのかわかりにくいですよね。。
比較記事は世の中にたくさんあると思うので、この記事では僕が使っているスマートロックの
セサミ5proのメリット・デメリットを5つずつ紹介してみようと思います。
【セサミ5pro】メリット5選
メリット1:他のスマートロックに比べて価格が安い!
セサミ5proのメリット1番は何といってもこれでしょう。
本体価格:6,980円 2024年9月9日現在
メリット2:取り付けれるドアの柔軟性が抜群
セサミは他社が対応できない鍵にも特殊アダプターを作成してくれます。
(税込み600円/個)
対応サムターン表の中に自宅の鍵があれば、何とか特殊アダプターでセサミ5proが使えるようにしてくれます。
メリット3:付属品が多く、カスタマイズが自由!
セサミには付属品がとにかくたくさんあります。
自身の生活スタイルに合った付属品を買い足すことができるので、余計な機能を省くことができます。
本体:セサミ5pro
セサミタッチ:指紋認証での開錠、暗証番号、ICでの開錠などを可能にする
オープンセンサー:ドアの開け閉めを感知して自動ロック
ハブ:自宅から離れていても開錠・施錠が可能
メリット4:磁石での装着も可能
後付けのスマートロックは強力な粘着テープ3Mで止めるのが主流です。
しかし、セサミには本体に干渉しないように作られた磁石の販売もあるので、
賃貸に住んでドアに粘着テープを張りたくない!といった方の要望にも応えてくれています。
使い方は、粘着テープで直接ドアに貼るのではなく、専用磁石を張ってから、ドアに装着することになります。
現在、半年以上セサミ5proを使用していますが、本体が落ちたことは1度もありません。
メリット5:鍵の登録・共有も簡単
僕は付属のセサミタッチproを使っているので、
暗証番号、ICカード、指紋認証どれでも開錠が可能です。
しかも、暗証番号、ICカード、指紋認証はどれも100個登録可能です!
※100個もいるかどうかは別として(笑)
【セサミ5pro】デメリット5選
デメリット1:本体がずれてしまうことがある
後付けスマートロックのデメリットとしてよく挙げられていることの1つとして、
本体がドアから落ちてしまうといわれています。
確かにこれは致命的な欠陥であり、物理キーを持って出ていない状態で、
スマートロックが落下していたら閉め出しにあってしまったのと同じです。
僕は幸い半年以上セサミを使用して落下は1度もありませんが、
もし、粘着テープで直接ドアに本体を貼っていたら落下していた可能性があるなと思うことがありました。
それは、直射日光がドアにあたり、ドアの形が若干変わりドアの閉まり方があまい時です。
ドアの閉まりがあまい状態で鍵を閉めてしまうと、鍵が閉まる際に抵抗が出て、セサミ本体に過剰な負荷がかかることにより、ドアとセサミ本体の接着面が緩くなってしまい、結果本体が落ちるということがあるのではないかと思いっています。
現実に、現在磁石でドアに張り付けているので、ドアの閉まりがあまい時に本体が鍵の回転と同じようにまわってしまい、鍵がうまく閉まっていないことがありました。
対策として、直射日光がドアにあたっている場合などはドアをしっかりと押して閉めるしか対策はありません。
デメリット2:付属品が多くて迷う
必要なものを必要な人に。
セサミは本体を中心に様々なカスタマイズが可能です。
指紋認証、暗証番号、ICカードでの開錠、自動ロック、磁石での取り付け、外出先でのロック、特殊アダプターなどなど様々なものがあります。
いろいろ考えるのは嫌だー。わからない!といった方もいると思うので、
私が買ったものをリストにまとめておきます。
- セサミ5pro
- セサミロックpro(暗証番号・指紋・ICでの開錠が可能なやつ)
- オープンセンサー
- 専用磁石
- 特殊アダプター(本体購入後に付けれなかったので買い足した)
デメリット3:買ったその日から使えない場合がある
上記にも書いているように、特殊アダプターは購入後1週間程度時間がかかります。
僕はドアと鍵の周りのサイズ、本体のサイズなどを測って、アダプターいるなーと思いながら
とりあえず本体を購入したら、やっぱり装着できなかったので、特殊アダプターを注文しました。
そのため、特殊アダプターが届くまでは本体は玄関で待機してもらっていました。
デメリット4:指紋認証での開錠に若干ラグがある
セサミ5proのデメリットなのか、セサミタッチproのデメリットか迷いましたが、
どっちにしても一緒かと思い、この記事のデメリットに書いています。
指紋認証をした後に、ワンテンポ遅れて開錠をするのでプチストレスがかかります。
許容できる方ならばいいですが、ICでの開錠が一番スマートで早く開錠できるので今はもっぱらICでの開錠ですね。
僕はsuicaをスマホに取り込んで、スマホをピッとかざして開錠しています。
ちなみに、暗証番号での開錠もあまりお勧めはしていません。
暗証番号のボタンの感度が良すぎて1回で開錠できないことが多いです。。
デメリット5:付属品でカスタマイズをするので高くなることがある
僕が買ったセサミの金額を出してみます
コメント