【必見】勉強はペーパーレスにするべき5つの理由

生活の効率化

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。

ペンと教科書と、ノートを持っていないと勉強ができないと思っている人もいるのではないでしょうか?

「勉強こそペーパーレスにするべき!」

これを声を大にして伝えたい。

ペーパーレスにするべき5つの理由
これらを1つずつ解説していきます。

1.ノート・教科書を持ち歩かなくてもいい

教科書、ノート、参考書、文房具、、、、。

想像するだけで重たいですね。。。

ノート、教科書などの紙類は、PC・タブレットで管理してしまえば、
デバイスの厚さで対応が可能です。

大きなリュックも必要なく、タブレットと、タブレットケース、スマートペンシルで完結です。

2.広い机などが必須ではない

勉強をしている人は大体、教科書、ノート、参考書、筆箱などが机の上にあると思います。

それぞれB5サイズだとしてもかなり広いスペースが必要になりますよね。

これがタブレットだとどうでしょう?
家電量販店にデモ機として置いてあるタブレットが教科書、ノート、参考書、筆箱の役割をしてくれます。

そうすると、カフェや図書館などの共有スペースで肩身の狭い思いをせずに勉強することが可能になりますね。

3.いつでも勉強できる

教科書、参考書、ノートを常に持ち歩くのが重くて大変で、広い机も必要なため、
いつでも勉強をするというのは現実的ではありません。しかし、タブレットならどうでしょうか?

机にA4一枚くらいのタブレットを体の真正面において、スマートペンシルをもって勉強するだけです。
もっと言えば、机はなくてもバスや電車の中でも勉強できます。

また、タブレットに一元管理していれば、スマホでも同期することが可能のため、手のひらサイズで資料の確認をすることができます。

現代の忙しく、時間に追われている人にはスキマ時間の活用がとても重要になってきます。
電車での少しの時間、昼休憩、食後の簡単なスマホチェックの時間など、いつでも資料確認が可能です。

エビングハウスの忘却曲線にのっとって効率よく勉強していきましょう。
勉強のICT化で効率的な復習と、確実な定着を。

4.バックアップが可能

先述したようにタブレットースマホ間の連携ができるという方は、

だいたいクラウドで資料を保存をしていると思います。
クラウド管理をしていれば、バックアップも簡単であり、たとえスマホ、タブレットが今、目の前で壊れても明日新しく買い替えれば同じ資料を使うことが可能です。

資料がお茶で水没してしまった!駅に忘れて紛失してしまって今までまとめてきた資料がなくなった!など様々なリスクに備えることができます。

5.ノートのまとめが作りやすい

決定的なメリットはこの、「ノートのまとめが作りやすい」ということです。

どういうことかというと、要するに

「コピペで簡単にノートが作れるよー。無駄にいろいろ書く必要がないよー」ということです。

先生が板書してくれたものを自分なりにきれいにするのもいいけど、それなら、まとまった板書をパシャリととって、自身でそこに補足説明を書き足すだけで、ノートの完成とした方が楽で良くない?ということです。
また、図形や絵を入れたければ、スクショをして、トリミングをして貼り付けるのも簡単にできます。

ノートづくりに時間をかけるなら、復習を1周する。問題演習を1回でも多く繰り返す方が知識が身に付き、一生モノになります。

まとめ

「勉強こそペーパーレスにするべき!」

この理由を述べてきましたがいかがでしょうか?

要はインプットを効率化して、アウトプットの時間を増やして、知識を自分のものにしようよ。

ICT化で楽できるところは楽にしていこうよ。

ということです。

【おすすめノートアプリ】

大体のノートアプリであればコピペは簡単にできると思うし、困ることは少ないと思います。

ただ、ノートアプリに課金してきて最後まで使った使いやすさでいうと、

Goodnote5です。(2024年9月現在では6が主流かも)
直感的に操作が可能で、きれいなノートづくりを効率的にすることができます。

iPadとiPhoneの連携もしっかりされていて、スキマ時間に勉強をすることができました。
途中で新しいデバイスに変えたりする際も、特に問題なくスムーズに変更することもできました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました